もう事件が発覚して暫く経つので今更感がありますが…
どうやらオーガニック系商品として有名な「ジョンマスターオーガニック」が
やらかしたという噂が。
しかも対応が意味不明とか色々問題になっているので
今回は
・ジョンマスターオーガニックは何をやらかしたのか
・対応問題
・口コミ
について書いていこうと思います。
スポンサーリンク
何をやらかしたの?
「成分表示に間違いがあったので自主回収しまーす」
ということらしいのですが、
そんなことは結構よくあるし、そんなに問題にならに事が多いのですが…
問題はその内容。
普通、成分表示に間違いがあったというと、1つ2つなのかなーと思いますが…
なんと36品目(゚д゚)!笑
いやもう、全く別モンだろうって感じです。
しかも更に驚くべき事が、「主成分も間違えてました♪」って笑
主成分は読んで字のごとく、その商品で一番多く使われているものですね。
化粧水であれば水です。
実際に見てみると…
こちらのシャンプー。
終売になったようですが、
下の図で旧成分表示、新成分表示を見比べてみましょう。
最初に書いている成分が一番多いというのはわかりますよね。
そうです。
旧⇒アロエベラ液汁
新⇒水
(笑)
おまけにアロエベラは2番めでもなく9番目って…
ほぼ入っていないも等しい
こちらの商品も見てみましょう〜
出典:http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-7633
凄い。。むしろ詐欺だろ…。
「ノンシリコン、天然成分、自然派…」
的なノリで高価格で売っていた物が、
シリコンも入っているし全然成分違うとなると、
多分200円以下の価値なんじゃないか?という感じです。
ジョンマスター側の言い分
これまで当社では当社製品に含まれる全ての成分が天然由来であるとの印象を与えてしまっておりましたが、今回、自主回収の対象製品の一部に少量ながらシリコンなど天然由来とはいえない合成成分が含まれていたことが確認されましたため、かかる製品説明を直ちに取り止めました。この点、お客様への説明が正確でなく誤解を招いたことにつき、深くお詫び申し上げます。
なお、上記の合成成分は、いずれも厚生労働省より化粧品への使用が認められている成分です。またこの他の成分はオーガニック又は天然由来であり、回収対象の38製品は、すべて、USDA(米農務省)が定める「70%以上オーガニック原料の製品」としての基準を満たしていることを確認しています。
引用:http://www.jmo-group.jp/s/announcement/201709.html
要は、「表記は間違っちゃったけど、悪いものじゃないからさ…」
ということらしいですが
厚生労働省がどーのこーのじゃないだろ…と言いたい。
対応がク◯らしい
すみません、汚い言葉を使いますが。w
普通表記ミスがあったのならば、最低でも手元にある商品の分くらい返金してもらえると思うものですが…
・返金をしてくれない
・同額のクーポンはくれるけど返金はしてくれない
・領収書を見せたら百貨店で返金してもらえた
・返品してもラベルが変わって中身はそのまま送られてきた
などなど…
なかなか酷い対応が目立つようです。
本当ならば、今まで使ってきた分ウン十万円全額+慰謝料てきなものも欲しいところですよね。
高いけど、働いて得たお金を一生懸命払って来たのですから…。
5000円くらいする商品もありますしね。
スポンサーリンク
返金についての口コミ
あ〜あ……ルミネ問い合わせして直近の返金してくれなかったら、本当に化粧品をルミネで購入するのやめるわ。もちろんジョンマスターは二度と使わない。肌が弱い母親にもプレゼントしてたから、本当に許せない……オーガニックは鰯の頭も信心から〜なんて思う案件だったけど、それ自体が虚偽だったのね
— ピー‼︎ちゃん_最後の大あきないだ (@passion_zeyo) 2017年10月13日
結論から言いますと、ジョンマスターに返金断られました
ありえない…言葉がない…— Oona_ウーナ (@oona_007) 2017年10月28日
で、その他ジョンマスターに説明を求めた部分
要するになぜ返金しないのかという部分については、弁護士が対処するとのことで回答なし— Oona_ウーナ (@oona_007) 2017年10月28日
ジョンマスターはクリスマスコフレとか福袋とかの前に、はやく成分詐称問題なんとかして。
返金されなかった分の代替商品もまだ届かなんですけど〜〜— 牛乳に相談だ (@ninninninpu3) 2017年12月11日
ジョンマスター の自主回収の件、もう3週間経ってるのに音沙汰無し😢終売品もあるからクーポン返金かと思うんだけど、まだかなあ。相当混雑してるだろうし、時間もかかるだろうけど、音沙汰ないのは結構不安よね。
— su mi re ♩ (@bean_s15) 2017年11月12日
そんなこんなで無事にジョンマスターに返金対応してもらえました!
販売員の人もすごい申し訳なさそうにしてたけど一番の被害者ってその会社の従業員だよなぁ、、— natane (@mztn1204) 2017年11月29日
今日
ジョンマスター買った時のレシート持って百貨店にいってみたよ
返金してくれました。すでに自己回収については 店舗に表記なし
なくすの早くないっすか???(>_<)— ぷーつくママサン🐤 (@poohtukuwiwi) 2017年11月14日
ジョンマスターの返金クーポンやっときた 11000円分のクーポンとなりました
— シベリヤ (@0024hiroyo) 2017年11月8日
騙されたと思う人は…
騙されたと思って悲観的になるのは簡単なことですが、
「オーガニック=安全」ではない
「高い商品=体に優しい」わけではない
という2つのことを、自分の身をもって体験できた価値はとても大きいです。
おそらく、今回の件で、ジョンマスターを使っていないという人の何倍も勉強になることが多かったのではないかと思います。
自分に合う商品の選択肢が減った事で、本当にいい商品に巡り会える確率が高まったと思うことが大切です。
ジョンマスターはもう無理なのでは…
ジョンマスターは単純に表記ミスがたまたまあっただけというレベルを超えています。
対応もありえないだけではなく、なんかおおっぴらにしたくない感が漂っているんですよね…。持論ですが。
そして、「自分の体のために肌に優しいものを使いたい」「大切な誰かの為に肌に優しいものをプレゼントしたい」
その想いを裏切った代償は計り知れません。
何より、信じていたお客様だけではなく、信じて販売していた従業員だって相当な被害者です。
仮に私が、強烈なジョンマスター信者で、他のものは全く使っていなかったとしても
もう二度とジョンマスターの商品は買わないです。
実際ジョンマスター関連(エルバビーバ)の商品も使っていましたが…
もう次から買うことは二度とないでしょう…。
失った信用はなんちゃらってやつですね。
美容師だってあてはまる
信用を失うという意味では、美容師だって当然当てはまることは多いです。
長年自分のお客様で、カウンセリングは「いつも通り」。
何事もなく仕上げていたとしても…
予約ミス、待たせすぎ、雑な施術などが
一度でもあったら、離れて行ってしまうお客様も中にはいらっしゃいます。
今、お客様との時間を、真剣にお客様の為に使い、
お客様を裏切らない接客、施術をしていきたいものです。
まとめ
ジョンマスターオーガニックは、成分の表記ミスが36品目もあり、
主成分まで誤っていたことが問題になった。
一般的に高額な商品にもかかわらず、返金対応に応じなかったりしたので炎上した。
そもそも論になりますが…私は「オーガニック系」マーケティングが大嫌いです。
たった一滴でも成分に入っていれば「オーガニックだから髪に優しい!肌にいい!」とか
意味不明な売り方をするのですから…
これに関してはまたの機会に。。。
スポンサーリンク
コメント