美容師の国家試験受かったー!!
と思ってもそこからの手続きが面倒なんですよね。
今回は、その面倒な手続きの1つ、
医師の診断書について
免許申請のための診断書は何科か
料金はどれくらいか
診察エピソード
について書いていこうと思います。
スポンサーリンク
何科に行けばいい?
提出する診断書を見ると
精神の機能の障害に関する医師の診断書
と書かれているので、精神科行かなきゃなの?!
と思いますよね^^;
ですが、実際の所は、結構何科でも見てもらえるそうで(歯科とかはNG)
小児科に行ったという声もありましたw
因みに私は自宅から一番近い
内科、循環器科、呼吸器科、消化器科、心療内科、リハビリテーション科
が全て入っている病院に行き、書いてもらいました。
Q&Aサイトをみてみても、結構何処でもOKという声が多いようです。
どこでも書いてくれますよ。
精神科になんか行かなくても、近所の医院で十分です。
私は大きな病院に行くのが面倒なので近所のクリニックに行きました。
私、理容と美容の2つの免許を持ってますが、2つとも別々の内科で貰ってます。
問い合わせると「精神科に…….」と言われる筈ですから、いきなり行って用紙を出した方が良いですよ。
形式だけの物ですから、用途を説明すれば、どこでも書いてくれます。
私は予め電話で内容を伝えて、内科初診で書いてもらいました。初診料もなく、診断書の費用だけで済みました。
私は市役所や区役所にある保健所に行きました!!
美容師の健康診断の項目全てをやってもらえます☆
ただし自治体によって曜日・時間帯が違うので調べてみないとわかりません。
私の行った保健所は朝8:30ー10:30だったと思います。
料金も1500円くらいでした。
ちなみにレントゲン等の関係で診断書をもらえるまで1・2週間かかったと思います…。
少し面倒くさいですが、安いのでオススメです☆☆
料金は?
診断書発行の価格は一般的に3,000~4,000円程度と言われていますが
初診料をとる病院もあるので、5,000円以上かかるところもあります。
(因みに私は…申し訳ありません10年以上前で記憶にないです(゚д゚)
病院によっては発行料金をホームページに記載していることがありますし、
電話で価格を尋ねることもできるので、事前に確認しておくのがベターです。
東京青山の病院で調べてみると、案の定高かったです^^;
診察料(4320円)と診断書代(5400円)がかかります。(ともに税込み)
合計:4320円+5400円=9720円引用:https://mcli.net/bshin/
スポンサーリンク
診察エピソード
美容師の診断書書いてもらいに来たのに、尿検査してる私なに?
— さくら (@_sakuranboo) 2017年10月16日
美容師免許の申請に添える精神疾患の診断書、「何科でもかまいません」てあるのにどこの病院にも拒否られるし、仕方なく精神科に行ったのにそこでさえ受け付けられないって言われて精神的に追い込まれてる
— りょこ (@in_o9o3) 2017年4月26日
美容師免許の精神に関する診断書、はい手首に傷ないか見せてねー!うん、ないねー!大丈夫だねー!で終わってお金取られるのってなんだ?
— れなぺろ (@_renapero_) 2017年4月17日
精神機能障害の医師の診断書貰いに内科に行ったらお医者さんから「美容師の国家試験合格したんですね!!おめでとうございますお仕事頑張ってくださいね〜」って言われてホッコリした
— ゆりりんもんろー (@tkjr_yrn) 2017年4月10日
診断書貰いに病院来てんけど診察5秒で終わった爆笑
やっと美容師免許申請できる書類などなど揃ったぁ— トミモリサキ (@24k_08) 2017年4月3日
美容師免許発行するために、お医者さんに精神異常がないか診てもらって診断書書いてもらってんけど、世間話とかして終わるんかなと思ったら、いきなりおクスリとかはされてませんよね…?注射とか…?って聞かれてびっくりした笑
そんなに怪しかったんかな…— 勇哉@Answer’s (@Answers_1030) 2016年10月24日
話に聞いた通りや。
美容師国家免許の医師の診断書書いてもらうの30秒でおわったぞ。
なんならサインと印鑑もらうだけやし、高校の反省文の時とおんなしやねーか。— もリょう (@mori1ryo) 2016年6月13日
美容師免許の診断書書いてもらうのに近くの病院行ったんやけど「ほんまは精神科とか行かなあかんけど特別やで」とか言いながら腕にリスカないか見て「変な物とか見える?」って聞かれて終わったんやけどこの医者イケる?(爆笑)
— らむね氏 (@N__7620) 2016年4月8日
診断書のやつもらうのん
診断時間5秒。なんも異常ないやろ?
美容師がんばって!
でおわった。— やたたん (@yatataan) 2016年4月4日
美容師免許の医師の診断書をもらいに行ったら、おじいちゃん先生に全然問題無さそうだね。あ、備考欄に特に美人って書いとくねって言われて笑っちゃった
おじいちゃん先生昔はプレイボーイだったんだって(笑)— AyA(^ω^) (@aya_oga27) 2015年6月16日
精神の機能の障害に関する医師の診断書もらいに行ったらお医者さんにいろんな美容師さん来るけどわかるよ!あなたはカリスマになるよ!人を見る目だけはあるから!って言われたw口うますぎwww
— Kazuki (@KazukitiNow) 2015年4月14日
まとめ
美容師免許申請の診断書を書いてもらうのは、何科でもいいが内科で書いてもらう人が多い。
料金は病院によって異なるので、近所の病院に問い合わせて安い所に行けばOK。
美容師免許をとっても申請に手間とお金がかかりますね^^;
お金のない美容師の卵にとってはとってもイタイ出費ですが、
これから頑張ろうといういい投資と思って、面倒くさいことほど先にやってしまいましょう^^
コメント