一生に一度の晴れ舞台「成人式」
しかし、実際にクレームも必ず毎年発生しているという声を
色んな所から聞くことがあります。
そんなクレームの一部を、ネットに投稿されていたものだけ集めてみました。
(省略して引用していますので、本文が読みたい方は引用URLリンク先をご覧になってみてください)
スポンサーリンク
髪型はかわいいのですが、ワックスもスプレーもなにも
せず。普通くずれないようにちゃんと固めますよね?!ガチガ
チになる子もいるくらいなのに、私は全くなにもつけず、そ
のまま(しかも「つけません」と断言されました)
髪型は、夏に前撮りした写真を前もって美容院にデータ送信していたのですが、似ても似つかない出来栄えでした。
メイクもお願いしていたのですがひどいメイクでした。
娘本人がこのメイクをしていたら鏡を持って「顔を見てみなさい。」と諭したいようなひどいメイク。
先日妹の成人式でした。成人式当日、予約していた美容室が開いていませんでした。そこでは2週間くらい前に打合せに行っていて、5:30に着付けとヘアメイクの予約をしました。式の当日、5:30になっても
お店に人がいる気配もないので慌てて色んなサロンへ電話しましたが営業時間外で出る訳もなく、違う美容室(成人式でしたので他のサロンは沢山スタッフがいて忙しそうでした)で着付けやセットアップしているお店に飛び込みでお願いしますと頼みこみましたがもちろんどこも予約いっぱいの為やってくれる所はありませんでした
美容室の予約ついては、8時までに来てくださいとの事で
7時40分に入りました。
12人予約が入っていて娘は11番目です。たしかに、込み合ってはいましたが、なぜか12番目の
娘さんの方が先に終わりました。式の後、娘も機嫌が悪くなり、その後の写真館での記念の写真も
キャンセル娘いわく、「着付けがすごく気に入らない、写真も
もう撮らなくてもいい」と・・成人式の事を思うと、かわいそうで、それ以上の
説得もできず、キャンセルしました。
成人式のヘアメイクの予約時間を間違えられた
予約の5分くらい前にお店につき、中を覗くと真っ暗でした。ノックしても反応なし。
美容師さんにLINEしたところ、「もう着いたんですね!すぐ行きます!」とのこと。1時間で終わると聞いていたので余裕を持って会場付近の着付けへ行けると考えていたところ、30分差がでてしまったので、走って移動することに
今までカラー、カットのみでお世話になっていたので、驚きました。
モデルやアイドルを多くヘアメイクしている方なので…..。
前撮りをして和装ようのメイクをしていただいたのですが、初めてちゃんとそのようなメイクをされたので自分の顔面の変わりように驚いたのとショックをうけました。
振袖にあうためのメイクなので仕方ないのは承知ですが、成人式にあの顔で出席しないかとおもうと憂鬱です。
美容師さんに、「この振袖に合う 、和テイストの髪型で、品の良い化粧にしてください!」と頼みました。
が…結果はケバケバに終わりました。多分、美容師さんの職業病で、自分の技を使いたくて使いたくて仕方なかったんだと思います(笑)普段、お着物を見る美容師さんも少ないでしょうから、着物とのバランス感覚が鈍ってるのかも。
その美容師さんの中では素朴なんでしょうけど、私からしたらケバケバ(笑)
あー最悪ダーーー!
メイクが完成すると老けて見えて宝塚の男の役の方みたいなとにかくやばすぎてショックでした。
そんなに派手!なメイクではなかったんですが目のふち?がまっ黒くてもう絶対したくない!て思ってしまいました。周りのメイクをやってもらった同世代の子達はみんな可愛くて、一人だけ不細工で浮いてる様な気がしてショックで悲しいです。
プロにやってもらったのに一人だけ本当に変でした。
寝坊や遅刻など…
ありえない美容師さんが多い事にも驚きですが
主にクレームとして多いものは
・イメージと違った
・時間に間に合わなかった
ということがほとんどです。
事前に打ち合わせ出来る美容師さんは打ち合わせをしたり、
必ず画像を見せてもらって確認してもらう事
時間にはかなり余裕をもたせて行動すること
を心掛けましょう。
成人式は一生に一度の晴れ舞台。
お客様は、ずっと前からこの日を心待ちにしていること
本人だけでなく、ご家族にとっても大切な1日。
美容師のちょっとした失敗や言葉で、
一生の心のキズになることもあるとても重要な仕事。
という事を心に留めて、プロとしての仕事をしていきたいですね。
スポンサーリンク
コメント