「CanCam○月号のヘアメイク担当しました!」
「雑誌〇〇で女優〇〇さんを担当しました!」
「モデルの〇〇さんがカットしに来てくれました!」
美容師、ヘアメイクであれば、実績の一つとしてテレビや雑誌などの媒体現場に憧れるという人は多いですよね。
美容師目線で見ると「え、この人の技術大丈夫か?」と思ったとしても…(苦笑)
やはり一般的な世間の反応は「すごーい!あの雑誌の担当してるんだー!」となることが多いからです。
そこで今回は、美容師がメディアに名前を載せる為に必要なことについて書いていこうと思います。
1,兎にも角にも自己発信
テレビ、雑誌などの関係者の情報収集も当然WebもしくはSNSです。
どんなに素晴らしい技術をもっていても、その人達に見つけてもらわなければ意味がありません。
昔は出版社は大手サロンに行くという選択肢しかありませんでしたが、昨今は誰でも無料で情報が発信出来る時代です。
とはいえ…たとえ偶然のも見つけてもらったとしても
ただ自分のお店の情報、メニューなど書いているだけでは、
なかなかその先に繋がりません。
SNSだけでも(何もやらないよりは)良いのですが、ブログという何年たっても見てもらえる媒体で、自分らしさを発信していくことで
「この人いいな」「おもしろいな」「技術だけでなく考え方もいいな」
と思ってもらう事で、様々なお仕事に繋がるきっかけになるのです。
仮に地方の田舎でひっそりと美容師をやっていても、充分に媒体に掲載される可能性がある時代ですからね。やったもん勝ちです。むしろやらない意味がわからないです。
2,人脈を築く
これだけインターネットが普及している時代であろうと、やはり一番早いのは人脈を使って紹介してもらう事です。
そんな知り合い全くいない…という人は、
親族や友達に「誰かいたら紹介してね」という事も、異業者交流会にいく事も、趣味の仲間に聞いてみることも
やろうと思えばなんでも出来るものです。
ただし、実際にそういった場面で自分を売り込むプレゼンなんて苦手…という人ほど名刺代わりに役立つのが「ブログ」などのオウンドメディアということは120%確実です。
3,お金を払って出させてもらう
「え、何の情報もなく突然テレビにでてこの人何者?」的な人は、そういう事をしている人も中にはいらっしゃいます。(番組スポンサーとして出演するということ)
当然それが実績になるのでこの方法が間違っている訳ではありません。
ただ、現実的には難しい人が多いでしょう。
こんな方法もあるという事だけでも頭に入れておいていいでしょう。
まとめ
美容師が実績としてメディアに露出する方法は
1,兎にも角にも自己発信
2,人脈を築く
3,お金を払って出させてもらう
私の周りにも、相当な努力をしてやっと雑誌のヘアメイクが出来た人もいれば
たまたま知り合いが関係者だったからテレビのヘアメイクをした人など本当にそれぞれです。
結局の所運も含めて、メディアに自分の名前が掲載されるかどうかは自分の行動次第です。
本当にメディア実績を作りたいのであれば、簡単な情報発信からでも無料で誰でも出来る時代。
やらないよりはとりあえずやってみてはいかがでしょうか^^
コメント