自動シャンプーって、昔からあるけどあまり普及していないし、したことある人も少ないと思いませんか?
カラー専門店が流行り始めてから、ちょくちょく耳にすることは多くなりましたが、実際どうなんだ??
と色々気になるので今回は
- 自動シャンプー台について
- 実際の口コミ
- 今後の予想
をまとめてみました!
自動シャンプー台
自動シャンプー台自体は1990年代からあるという事を聞いたことがあるのですが、それにしても普及していない。
なので自動シャンプー台自体を見たことがない。という人もいると思います。
使い方まで説明して下さっている方がいたのでご覧ください↓
評判が悪かった昔に比べ、どんどん進化しているみたいなのですが、、お客様の好みが分かれそうですよね。
ちなみにお値段はタカラのアクアフォルテで150万前後。しかしゴッツイなー!
最近では、介護事業をしている会社が発売した、AI機能搭載のシャンプー台も話題です。(2018年6月20
日発売)
口コミ
リアルなお客様の声が気になるところなので、
- くすぐったい
- 気持ちい
- 感じる
- その他
色々と集めてみました。
くすぐったい
自動シャンプーなるものを初めてやったけどくすぐった過ぎて拷問
— オカダ (@okd325) 2018年6月13日
美容院行ってさっぱりしたー。オートシャンプーはくすぐったいので毎回フヒヒって声が出そうになるね。
— セサミン (@goma_sesami) 2018年6月13日
美容院ごっこに影響され(笑)、仕事帰りに美容院に行き髪を切ってきました😁さっぱり😏ちなみに初めてオートシャンプーを体験しましたが、めっちゃくすぐったかったです😹(苦笑)
— 緋夏 (@h_you_m) 2018年6月13日
気持ちいい
オートシャンプー初体験やったけど、めっちゃ気持ちいいんやなぁ。。。 pic.twitter.com/wymLixYGUR
— 山下拓馬(ヤーマン) (@yahman6630) 2017年4月18日
美容室行くとシャンプーやってもらうんだけど、るる子のよく行くところがオートシャンプーでね😶 めちゃくちゃ気持ちいいわけよ
まぁ何が言いたいかというと 気持ちよすぎて背中ビクンビクンいくの恥ずかしい😶— るる子 (@ruruko_xi) 2018年4月21日
オートシャンプーめっっっっっっっちゃ気持ちよかった笑
だいぶくすぐったかったけど😂#オートシャンプー— K.Saki◎01’s (@ikasw4) 2017年10月14日
感じる
オートシャンプーはマジでやばい。性癖拗らせそう。
— ふぅにゃんさん (@meschinpo) 2017年10月6日
髪染めたあとオートシャンプー
ってのやったんだけど
水圧がゾワゾワで改めて
頭皮って性感帯なんだな!!!って
思った!!!— おはなし (@believefkc) 2018年6月9日
美容院行ってきた。オートシャンプーってやつでイキそうになった
— しょうゆ (@taorukket) 2013年7月10日
オートシャンプーの
んぁぁっ…///って感じわかるRT
— 夜乃さゆなは凍結しました。 (@yorunosayuna) 2017年10月5日
オートシャンプーしたことある「ヒッ?!wwwwwふふ、フヒィ?!ふぁはぁぁん…ふっ…ンホwwwwwぬ」って感じで震えながら耐えた
— まっぴ (@mappidol) 2017年10月5日
オートシャンプーは快感で尿が出そうになる
— 消極 (しょうきょくorけしごく) (@depolarization1) 2017年10月6日
その他
初めてヘアカラー専門店(低価格)に行って『オートシャンプー』なる機械で髪を洗ってもらったんやけど、感想は豪雨の中に頭だけ居る…って感じ🌧️やはり人に洗ってもらうのが気持ちいいね!+500円払いますから…😀
— quai (@miomu4) 2018年6月7日
美容院にオートシャンプーなる機械があって初体験したんだけど、これはあれだ、洗車機入ってる車の気分になるw✨🚗✨
— sora (@sorape___) 2018年6月10日
美容院にて「オートシャンプー?」なるものを受けた。自動で頭を洗う機械。ロボットが人間の仕事を全部する時代が来るという意見に納得したなあ。人手不足にはいいな。しかもセルフで頭を乾かしてきたよ。感想は食洗機に入ったお皿の気持ちだった。効率化はすきです。
— 小湖舎のかけら (@koizumisya5) 2018年6月5日
美容院のオートシャンプー、水圧強すぎて死ぬかと思った。針で頭を刺されてるんじゃないかと思う程痛かった。
— のこ (@nokoo30) 2015年5月3日
色々な意見があって面白いです笑
こちらも非常に面白かったので是非ご覧ください
カラーリング専門店に行ってみた。オートシャンプー体験したことのある人いたら感想教えてほしい
今後はどうなる?
もっと人の手の感覚に近づくような開発が進むと、普通のサロンでの導入も増えることがあるかもしれません。
が…シャンプーって美容師の基礎の基礎で、大切な要素が山程盛り込まれている技術です。
なので、完全に手動シャンプーなくなるということはあってはいけない気がしています。個人的には。
とてもいい事を書いていた美容師さんがいらしたので、以下引用させて頂きます。
機械は成長しないのです。
シャンプーしかできない見習いスタッフもいつかは成長して一人前になるけれど、シャンプーマシンは絶対シャンプーしかしないのです。こんなものに投資する位なら、見習いの子を一人でも余分に雇った方がお店の未来のためになる、と思ったわけです。
過当競争の美容業界で、若い人の可能性が機会に奪われるなんてどうも納得がいかなかったのです。引用:https://www.b2c.co.jp/yasui/2008/04/ikea-1.htm
まとめ
自動シャンプー台は、90年台からあるものの、イマイチ普及していない。
カラー専門店が増えてきた近年、以前より見かけることが多くなった。
現在も新しい商品が発売されていることから、機能的には良くなっていくと予想。
口コミは様々で、くすぐったいという意見や食洗機に入った気分など。。
美容師にとって非常に大切な技術なので、完全に機械化されることはないと予想。
私は人の手でゴシゴシ洗って欲しい派ですが、自宅用にリーズナブルでコンパクトな自動シャンプー台があれば、欲しいかも!と思いました♪
そんな時代が来たときは、ますますプロの手のシャンプーは貴重な技術です。美容師さんは一生宝になる技術を、大切にしていきたいですね!
コメント