進化がとまらないカラー業界。
新しいカラー剤も毎年の用に発売されていますが、今話題のカラー剤と言えば
「アドミオ」ではないでしょうか。
今回は
- アドミオカラーってどんなもの?
- カラーチャートを見てみたい
- カラーレシピ
- 実際に美容師が使ったレビュー
- 関連商品
について書いていこうと思います。
スポンサーリンク
アドミオカラーとは
「色は、引力。」をコンセプトに
2017年9月にアリミノから発売されたカラーストーリーの新ブランドです。
名前の由来は、
admio = admire(称賛 / 賛美) + mio(私)
という造語。
一度聞いたら耳に残る名前ですね^^
特徴としては、
ダメージレス
色持ちろ発色の良さ
ツヤ
を売りにしています。
従来品に比べて
色持ち20%アップ
ツヤ感50%アップらしい。
抗酸化成分として7種類の植物由来成分を配合し、
酸化染料を安定に保ってくれるのだとか。
抗酸化成分は確かに嬉しいですね。
そしてもう一つ、これは私自身が試していないので引用させていただく内容ですが
普通は元の髪の状態(ベースの色)が異なるので、
一色で塗布しても根元と毛先が同じ色にならないところを…
ベースの色を整えるファンデーション効果があるので、
根元も毛先も同じ薬剤選定でOKなんだとか。
引用:https://www.e-revo.co.jp/admio/
これもまた嬉しいですね。
カラーチャート
気になるチャートはこちら
出典:https://www.arimino.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/09/colorstoryADMIOA4w.pdf
色味
色味は
の6種類で、容量は各90g。
なんかもう箱からしてオシャレ。
オシャレなのはとてもいいのだけれど…
名前までオシャレ風にしなくてもいいと思いません?
「ラセット」なんて日常生活で使ったことあります?
こちらのブログにも書かれていますが
カラー剤のキラキラネーム感を感じているのは私だけじゃないようで安心しました笑
マジデ
ダレデモワカルナマエシテホシイ
2剤
2剤は6%と2.8%という絶妙な組み合わせ。
スポンサーリンク
レシピ
なんと、導入したサロンには、
詳しいレシピやトーンの見極め方の説明が見られるアプリの導入が出来るそうなのです!
新しいですねー面白い!
確かに慣れないときにいちいち、冊子を見て薬作るのって、面倒です。
残念ながら、パスワードが無いと閲覧できません(試してみましたw)
詳細はこちら
その他こちらのサイトにも、レシピが記載されていたので
参考にしてみてください。
レビュー
レシピやチャートを見るより、実際に使ったレビューを見てみたい
というのが正直な所。
そこで、ご丁寧にレビュー記事を書いて下さっている美容師さんが沢山いらしたので、
こちらでピックアップさせていただきました!
参考にしてみてください^^
関連商品
シャンプー
トリートメント
シャントリミニ
オイル
まとめ
アドミオカラーとは、2017年9月に発売されたアリミノのカラーストーリシリーズの新商品。
従来品より痛まないだけでなく、色持ちもツヤ感もアップ。
色味は6種類。
専用のアプリでレシピが見られる。
2018年も引き続き人気が続きそうな予感です。
私も試したらレビューを書いていこうと思います^^
スポンサーリンク
コメント