「結婚したけど、美容師免許の名前は旧姓のままだったなぁ…」
「まぁ別に使うことないし、そのままでもいいかな」
と思いますよね。
というか実際に私がそうでした^^;
しかし、
のHPを見てみると…
婚姻等で本籍または氏名が変わった場合は、理容師法及び美容師法で手続きを行わなければならないと定められています。
と書いてあるじゃありませんか!!
急に不安になった私は早速調べて申請してみたら
めちゃくちゃ簡単に出来たので、今回は、美容師免許の名前変更について書いていこうと思います。
スポンサーリンク
名前変更の期限
によると、変更後30日以内に手続きしてくださいと書かれています。
正直結婚した後って、結婚式や新婚旅行、手続きや引っ越しや挨拶やなんやかんやで
目まぐるしく忙しいんですよね。
離婚後も同じような理由で忙しいでしょう。
美容師免許なんて30日以内に手続きする余裕なかなかないですw
罰則やペナルティはある?
私は半年後くらいに申請をした覚えがありますが、何も罰則はありませんでした。
3年経って手続きをした人もなにも無かったそうです。
というかホントの所をいうとしていない人の方が多い…^^;
美容師の友人に「変更手続きした」と言うと、やたら褒められました(笑)
逆に言うと何の罰則もないから、みんなしないんですよね^^;
しないからといって特別困った覚えもありませんが、
気持ち的な問題ですね。
あと問屋さんとかで「美容師免許みせてちょ」と言われたときは
変更してたほうがいいのかな?とも思いますが。
名前変更方法
必要な書類を用意して簡易書類で郵送するだけです。
何の問い合わせも、確認も、手紙もありません。
ただし残念ながら(?)5000円弱かかるので、そこだけ注意。
詳しくはこちらに記載されていますので、ご覧になってみてください。
スポンサーリンク
必要なもの
1 免許証書換え交付申請書
こちらからダウンロードできますどうぞ
2 1,000 円 の収入印紙
郵便局で購入します。
3 3,750 円 の「振替払込請求書兼受領証」or「ご利用明細票」
窓口かATMで支払います。
4 本籍が記載された住民票or戸籍抄本(謄本)
美容師免許証を返納できない場合は、戸籍抄本(謄本)
役所にとりにいかなければいけません。(地味に面倒)
300〜500円くらいかかるはず。
5 旧免許証
旧免許証を紛失している場合は、見つかり次第返納。(その旨を記入する書類は特になし。)
6送付用の封筒
100均やコンビニで買いましょう
新免許証はどのくらいで届く?
約2週間で簡易書類で届くと記載されています。
まとめ
美容師免許証の名前変更は、変更後30日以内にしなければならないと定められている。
実際30日過ぎても、届出をしなくても罰則があるわけではない。
変更するには5000円弱かかって若干面倒くさい。
何かあったときに手続きをしなければいけないとなると更に面倒くさいので、
できれば余裕のあるときに変更手続きをしておくことをオススメします。
しかし
もっとスマホで写メを送ったり、クレジットカードで料金を支払えるようにしてくれれば、
簡単に出来るし、変更する人も増えるのになぁ〜なんて…(ぼやき)
※上記の情報はこの記事を書いた時点での情報です。
万が一変更等あり、見逃していることもあるかもしれませんので、
正式な情報はこちらから必ず確認するようにしてください。
スポンサーリンク
コメント