美容師について色々調べていると
「美容師 妊娠しにくい」という気になるワードを見つけました。
私自身、そんな噂聞いたことなかったので
「何を根拠にそんな噂があるのだろう」と思い気になって調べてみました。
今回は、
妊娠しにくいって本当か
妊娠しやすい人の特徴
妊娠しにくい人の特徴について書いていこうと思います。
スポンサーリンク
妊娠しにくいの?
結論から言うと、そんな根拠となるデータははないし実際に妊娠している人は山ほどいる
と思います。
そもそもなぜそんな噂がでたのかというと、
「アメリカとヨーロッパの実験で美容師は早期卵巣不全(POF)になる確率が高かったよ」というこちらのサイトの力が強いのではないかと思いました。
いかにも本当っぽく書いていますね^^;
記事には「薬品の影響があるかも…」的なニュアンスで書かれています。
しかも薬品の影響で妊娠しにくかったのは動物の話で、人間には何の根拠もありません。
おまけにその実験は2009年。
記事下にもさりげなくこう書かれています。
人間への影響については、職場環境には施設や個人の差が大きいことから、これまでの試験でも、必ずしも、マイナスの結果がはっきりと出ているわけではありません。
今回の報告でもその差はそれほど顕著なものではなかったようです。
ですから、これをご覧になっている美容関連の職業の女性の方も、それほど深刻になることはないとは思います。
そもそも、私の周りの美容師さんも私も普通に妊娠しているし、人間の体はそんなに弱くないです。
ただ、「美容師だから妊娠しにくい…」と思い込んでいる気持ちがある人は
妊娠しにくい傾向はあるのではないかという持論です。
妊娠しやすい人の特徴
若い人
これは仕方がない事ですが現実ですね^^;
一般的な妊娠適齢期は20歳~34歳の間と言われていますが、
高齢出産も増えてきているというのが現状です。
ストレス発散が上手な人
ストレスが貯まると色々な不調が多くなります。
自分なりのストレス発散法を身につける事が最重要☆
個人的なオススメ法は「睡眠」です(笑)
健康体の人
太りすぎ、痩せすぎ、飲酒、喫煙などは当然
適度な運動などできていれば、尚のことながら妊娠の可能性は高まると言われていますね^^
スポンサーリンク
妊娠しにくい人の特徴
冷え性
体がよく冷えてしまう人は、妊娠しにくいと言われています。
生理不順
一般的に25日~38日周期で来ていれば安定していると言われる生理ですが、卵子の生命力が弱っている・排卵が起こらない・子宮内膜が成長しない、などが発生している場合、不妊につながると言われています。
それに、生理が不安定であるということは、排卵日の特定が難しくなりますから、夫婦生活のタイミングを計るのも大変です。あまりにも生理周期が短いという方や長いという方は、妊娠のみならず、その他の病気が隠れていることもありますので、ご自身で基礎体温表をつけてから産婦人科を受診しましょう
神経質
性格的に細かすぎる人はささいなことが気になったり、さまざまな情報に左右されてしまったりと、さまざまなことでストレスを感じやすくなってしまいます。
そのため、妊娠についても他人と比べて不安になったり、情報を多く調べすぎてしまったりと、妊娠すること自体をプレッシャーに感じてしまうそうです。
そうなると、ストレスによって免疫力や自然治癒力が低下してしまうため、不妊体質になってしまいます。可能であれば気分転換に旅行や、没頭できる趣味に取り組むというのも気が紛れていいかもしれませんね。
感染症
「クラミジア」や「淋病」に感染したことがある人や、
手術後の症状として「腹膜炎」や「腸閉塞」を起こしたことがある人は、卵管が原因となって妊娠しにくいといわれています。
年齢が高い
年齢が高くなることは止められないとはいえ、生活習慣を見直すことで
少しでも卵子の老化を遅くすることは可能だと思います。
まとめ
美容師が妊娠しにくいという情報は、根拠となるデータはないので嘘。
妊娠しやすいのは若くて健康な人
妊娠しにくいのは、冷え性や感染症歴があったり、年齢が高い人など。
ママ美容師さんが働きやすい職場は増えてきているので、
妊娠や結婚したい人が働きやすい職場ももっと増えていくといいですね^^
スポンサーリンク
コメント