貧乏パーマ懐かしい!小さい時三つ編みでやっていたなぁ〜!
と思ってふと調べてみると…
最近の貧乏パーマは三つ編みだけでなく色々進化しているようです。
コテを持っていないお客様にご提案するかどうかは微妙ですが…w
貧乏パーマの方法をまとめてみました♪
ティッシュカール
ティッシュを細長く丸め、濡らしてツイストした毛束をくるくる…
こんなにしっかりカールが!
出典:https://ameblo.jp/ao-song/entry-10282826586.html
ソックスカール
靴下の先を切ってをこの状態にし…
ポニーにして濡らして巻きつけるだけ
出典:https://hadalove.jp/sockcarl-129973
動画はこちら。
アルミホイルカール
濡らしてアルミホイルで包んで乾かす
ゆるめのカールがついています
出典:https://be-agent.jp/%E3%83%98%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/%E3%82%B3%E3%83%86%E3%81%AA%E3%81%97%E5%B7%BB%E3%81%8D%E9%AB%AA%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9/
ゴムカール
くるくるねじって、ゴムで結んで寝るだけ。
出典:https://ameblo.jp/niwa0211/entry-11607419194.html
動画はこちら
ヘッドバンドカール
ヘッドバンドに少しずつ髪を巻きつけていき、そのまま寝るだけ
出典:https://girly.today/8075
動画はこちら
100均スポンジカール
ダイソーに売っているスポンジカーラーを使うと簡単にウェーブが作れます。
出典:https://matome.naver.jp/odai/2142189041252645301
動画はこちら
まとめ
貧乏パーマは三つ編みだけでなく、ティッシュや靴下、アルミホイル、ゴム、バンド、100均アイテムなど…使おうと思えばなんでも使って作ることが出来る。
美容師目線で見るとカールが汚いとか、フォルムが変とか…色々ありますが^^;
「カールさえつけばなんでもOK!」と思っている方も多いです。
「ちょっと旅行先でコテが使えない…」とかいう時に、美容師として色々な方法を知っているといいかもしれませんね^^
コメント