フリーランス美容師さんとして現在働いてらっしゃる方は、
「面貸し」か「業務委託」のどちらかでお仕事をされている方が多いと思います。
しかしこれからフリーランスになろうかどうか悩んでいる人にとっては、
「いまいち違いがわからない…」
「自分にはどっちがいいのかわからない…」
という人も多いのではないでしょうか。
そんな美容師さんに何かの参考になればいいなーと思ったので、
今回は面貸しと業務委託を徹底比較していきたいと思います。
スポンサーリンク
面貸し(ミラーレンタル)とは
その名の通り、サロンの一部を借りる契約形態の事です。
私が数年前探していた時は、非常に件数が少なく苦労していたのですが、
年々面貸しをするサロンが増加傾向にある事という事をひしひしと感じています。
料金は、時間制か、売上に対する歩合率のどちらかで、
平均的な相場としては
1時間1500円~2500円
歩合なら45%~65%
(個人的には50パー以上はあまりに高すぎると思います)
です。
お客様が美容室ではなくスタイリストについている
事がポイント(業務委託はお客様はお店についている)
つまり、自分で集客、顧客管理が出来ることが必須条件です。
もちろん自身の体調管理も含め、全責任は自分です。
しかし客単価は自分で設定出来るので、力のある美容師さんにとってはとてもいい働き方だと言えます。
メリット
・自分のペースで働けるので時間を有効活用できる
・全て自分が担当するので、お客様の満足度が上がる
・少ない資金で独立開業できるのでリスクが少ない
・経営感覚を勉強できる
デメリット
・売上と経費を集計して確定申告をしなければいけない
・報酬が完全歩合のため、雇用保険など安定した給与保障がない
・オーナーと歩合率交渉にあたり、納得いかないことがある。
・腕一本で勝負していかなければいかないため、チームではなく自分ひとりの力が試される
・請負契約のため、いつ契約打ち切りになるか分からない。
スポンサーリンク
業務委託とは
こちらもその名の通り
業務を委託されている形態のことです。
平均的な美容師報酬は、30~50%です。
面貸しとの違いは
お客様は美容室についている
という点です。
つまり、集客も顧客管理も広告費も、
お店がしているので、面貸しよりも報酬が低くなるのは納得ですよね。
最近多いのが
「フリーランス美容師やっている」
と言って、業務委託サロンで働いている人も多いのですが、それってちょっと違うんですよね。
これについては後日記事で^^;
メリット
・集客や顧客管理の手間がない
・数をこなせる
デメリット
・単価が低いので数をこなさないと稼げない。体力勝負(平均カット料金が1800円~2500円位が、カット&カラー、カット&パーマは平均3000円~)
・お客様にいつ入客出来るか分からないので、面貸しと違い自由に出勤するのが、難しい
まとめ
面貸しと業務委託の違いを一言で言うなら、「お客様が人についているか店についているかの違い」といったところでしょうか。
どちらもメリット・デメリットがありますが、自分のレベルに合った方を選択して、「お客様を美しくして満足させる」という事は共通しています。
自分らしい働き方を選んでみましょう。
スポンサーリンク
コメント